Officeアップグレード検証サービス

サポート終了に伴う
Officeアップグレードの検証・改修をサポート

最新版Officeへのアップグレードに伴い、
現状ご利用のマクロが正常に動作しなくなる、
レイアウトが崩れるなどのケースが存在します。

Re@nove(リノーブ)では、現在ご利用のAccess VBA、Excel VBA、Excelマクロやお客様がMicrosoft Office製品で作成された業務ツールなどが、Officeアップグレード後も問題なく動作するか互換性を検証します。非互換部分が発見された場合も、プログラム改修まで対応可能です。

こんなICT課題を
解決します

  • サポート終了したOfficeで作成したツールが業務プロセスに密接にかかわっている
  • システムのクラウド化を進めているが、Officeファイルのアップグレード対応を見落としていた
  • サポート終了したOfficeで作成した業務ツールを多数使用している
  • マクロを作成した担当者が退社してしまった

Office 2007の延長サポートは終了しました。Windows 7とOffice 2010の延長サポートも2020年に終了しました。

サポートが終了(Windows 7:2020年1月14日/Office 2010:2020年10月13日)し、セキュリティ更新プログラムの提供や、有償サポートを含むすべてのサポートが受けられなくなりました。セキュリティ更新をせずにPCを利用し続けることは、脆弱性を解決しないままで使用し続けることになり、非常に危険です。

サポートが終了した製品を使い続けることは、
リスクを伴います。

  • マルウェアへの感染
    未知のウイルスによる被害
  • フィッシング詐欺
    なりすまし被害
  • 漏えいの危険性

こういったリスクを回避するためには、一刻も早い最新版Officeへのアップグレードが必要です。本サービスでは、サポート終了後のOfficeから最新版Officeへのスムーズなアップグレードを支援します。また、最新版へのアップグレードに伴う、Excelマクロ/VBA、AccessなどOfficeソフトのアップグレード時の非互換の検証から改修までをサポートします。

Re@noveの
Officeアップグレード検証サービスの特長

独自検証ツールによって、
短納期で高精度な
エラー検知が可能

  • 数万ファイルの検証を行ってきた実績により、高い精度でエラーを検知します。
  • 検証ツールの活用により、低コスト、短納期での実現が可能です。
  • 32bitから64bitへの互換検証も対応可能です。(※個別見積)

エラー抽出だけでなく、
解決・解消方法も記載した
レポートを提供

  • エラーの抽出だけでなく、各エラーの改修例までを記載します。
  • 改修例が記載されていることで、お客様自身での改修対応の実施も可能となります。

お試しメニューで、
事前にサービス内容を評価

  • 他社サービスとの比較、予算調整のためのサービスメニューをご用意しています。

お手軽な概算見積で、
予算・納期が確認可能

  • お問い合わせから必要事項をお送りいただくと、約1週間程度で見積結果を回答します。

サービス価格

サービスメニュー ファイル本数
(Excel/Access)
対応期間目安 ご提供価格
お試し検証サービス 1本~10本 5~10営業日 ¥100,000(税抜)
お問い合わせはこちら
検証サービス 30本~ 0.5ヶ月~ 個別見積
お問い合わせはこちら
改修サービス ※検証サービスの結果を基に、別途お見積もりさせていただきます。

採用実績

事例164bit対応業種:通信機器メーカーA社

動作環境 移行前 Office 2003
移行後 Office 2016(32bit、64bit)
対応内容 ファイル形式を変換せずに、Office 2016上での互換性検証を実施
対象ファイル本数 14本(Excel:14本)
対応期間 約0.5ヶ月

事例2大量ファイル対応(2010→2016)業種:自動車メーカーB社

動作環境 移行前 Office 2010
移行後 Office 2016(32bit)
対応内容 ファイル形式を変換せずに、Office 2016上での互換性検証を実施
対象ファイル本数 5,000本(Access:5,000本)
対応期間 約1.5ヶ月

事例3 改修サービス対応業種:メーカーC社

動作環境 移行前 Office 95/Office 2000
移行後 Access 2010
対応内容 ファイル形式をアップグレード変換し、互換性検証と改修を実施
対象ファイル本数 500本(Access:500本)
対応期間 約2ヶ月

事例大量ファイル対応(2003→2010)業種:自動車メーカーD社

動作環境 移行前 Office 2003
移行後 Office 2010
対応内容 ファイル形式を変換せずに、Office 2010上での互換性検証を実施
対象ファイル本数 10,000本(Access:10,000本)
対応期間 約2.5ヶ月

よくある質問

Q退職した社員が作成したマクロでも
対応してもらえますか?
はい、対応させていただきます。
Qプログラムの改修をしてもらえますか?
本サービスでは、まずファイルの互換性を保持するための改修をいたします。改善要望などの改修が必要な場合は、互換性保持のための改修をした後に別途ご相談のうえ、対応いたします。その場合は、別途お見積とさせていただきます。
Qどこで作業するのですか?
基本的には弊社にて作業いたします。ファイルを持ち出す際にファイル内のデータなどは削除するため、機密情報は持ち出しません。
Q32bitから64bitへのアップグレードも
お願いできますか?
はい、対応可能ですのでご相談ください。

サービスの流れ

概算の
お見積り(無料)
お客様のICT資産情報、Officeアップグレード計画、非互換対応へのニーズを基に、無料で概算見積を提示します。
お試し
(※ご希望の
場合のみ)

お試し検証サービス

弊社「検証サービス」をお試しいただくことで、簡単にOfficeアップグレードに最適なサービス選定が可能になります。
Officeファイル
全数調査

検証サービス

お客様からご提供いただいた全Officeファイルに対して、互換性問題の可能性有無を調査し、内訳をファイル単位で洗い出します。
互換性診断

検証サービス

互換性問題の可能性があるOfficeファイルに対して詳細な調査を実施し、互換性問題の解決・解消方法をレポートとして提案します。
改修

改修サービス

お客様からご提供いただいた全Officeファイルに対して、互換性問題の可能性有無を調査し、内訳をファイル単位で洗い出します。
受入確認
テスト支援

改修サービス

改修後のOfficeファイルが、アップグレード後の環境下で正常に動作するか、受入確認テスト実施の支援を行います。

お電話でのお問い合わせ(受付時間:平日9:00-17:45)

03-5789-2455

Webからのお問い合わせ

お問い合わせ

page top